大阪の注目エリア⑥

キタで人気が高い北摂注目エリアを紹介します。

大阪府箕面市の地価は上昇中!子育て世帯からも人気の理由は豊かな自然?

近年、子育て世帯からも人気を集めている箕面市の地価は、前年比で上昇しています。 今回は、混同しやすい公示地価と基準地価の違いとともに、箕面市の地価が上昇している理由について解説します。 公示価格とも呼ばれる公示地価は国が主体で2人以上の不動産鑑定士がそれぞれ鑑定した結果を加味して決定される価格で、毎年1月1日に評価されます。

基本的には都市計画区域内が対象となっており、不動産取引の指標として利用されており、基準地価は、国ではなく各都道府県がおこなう評価かつ1人以上の不動産鑑定士がおこなっております。 毎年7月1日に評価され、都市計画区域外も含まれることが特徴でもあります。

箕面市においては、2021年の公示地価は平均20万2696円/㎡で、前年からの変動率は+0.91%となっています。 基準地価においても、平均22万2533円/㎡で前年からの変動率は+1.09%と、箕面市では公示地価・基準地価ともに上昇傾向です。

・箕面市の地価が上昇している理由は?

1 大阪市中心部までのアクセスがよいのに、田畑や山林に囲まれた自然豊かな環境であること
2 箕面の滝と呼ばれる箕面大滝のほか、瀧安寺や勝尾寺など観光スポットとしても人気を集めていること
3 箕面市の北部に広がる山林は、ほとんどが「明治の森箕面国定公園」に指定されており、緑を身近に感じられる街であること

そのため、子育て世帯のファミリーからも子育てしやすい街として人気となっています。 また、今後も人口の増加が見込まれます。自然豊かな環境ではありますが、、今後も人口の増加が見込まれるはずです。 箕面市に引っ越しを検討している方も、人気の彩都エリアなど公園の再開発が進んでいることから新興住宅地や大型の商業施設が増えており 箕面市の不動産の売却を検討している方も今がチャンスだといえるのではないでしょうか。

このページの上へ戻る