投資マンション購入の流れ
不動産投資用のマンション購入を希望する人はどのような流れで進めていけばいいのでしょうか。
ここでは投資マンション物件を探すとこから、購入の仕方、決済までの流れを順を追って説明します。
【物件~決済まで】
①物件情報の収集
以前は物件情報を収集するには不動産情報誌をみたり、不動産会社に出向いたりして情報を収集する必要がありましたが、現代はインターテクノというツールがあるため、事前にインターネットで物件を調査することができ、気になる物件が見つかり次第不動産投資会社へ連絡をすることができます。
②物件確認
気に入った投資用の物件がみつかりましたら次は実際に物件を見てみましょう。内部や外観だけでなく、物件周辺の環境や街並みを確認してください。もし万が一既に満室の場合でも部屋によっては内覧出来る場合がありますので、満室だからといって諦めないで聞いてみてください。
③収支計画の設計
当然ですが、収支の予測を考えないといけません。景気がいい時の場合、または景気が良くない場合、空室が出来てしまった場合、近くに人気の物件が出来てしまった場合など、予測が出来る事に対処できるような資金計画をたてる必要があります。
④購入申込
気に入った物件が見つかり、収支計画も立てられたら購入手続きを行います。一般的には書面での申込で、売り主に買付証明書を提出し正式な購入意思を伝えてください。
⑤価格交渉など
書面にて手続きをすませば実際の購入条件について売り主と交渉を行います。例えば売り主がすぐにでも物件を売却したい場合や物件が傷んでいる場合は価格交渉がしやすいため、焦らずに交渉する事をおススメします。価格やその他条件が決まったら売買契約を結ぶ流れになります。
⑥ローンの申し込み&決定
物件の契約後はローンを組むため金融機関へ申込を行います。通常ローンの審査には2週間~1ヶ月程度審査に時間を要します。
勿論キャッシュで購入を考えている人には不要となります。
金融機関から融資のOKが出ましたら金銭消費貸借契約を行い、完了となります。